こんにちは。
ポジティブ経営会事務局の桑本です。
2025年1月14日に第13回ポジティブ経営会を開催いたしました!
『迷わず挑戦するからチャンスを掴める!言語も価値観の壁も乗り越えた私の歩み』
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました!

講師に アンカーハウジング㈱ 代表取締役社長 吉山和實さんをお迎えし
『迷わず挑戦するからチャンスを掴める!言語も価値観の壁も乗り越えた私の歩み』というテーマでお話しいただきました。

挑戦し続け数々の奇跡を起こしてきた吉山さんの「奇跡を呼ぶメカニズム」についてご自身の経験をもとにした熱いメッセージをお話しいただきました。
吉山さんが初めて飛行機に乗ったのは21歳の時。英語も話せないまま、単身アメリカへ渡りました。
無謀と思われるような挑戦の連続でしたが、そこでの経験が、人生を大きく変えることになります。
吉山さんが掲げる目標は、「美しい家をつくる」こと。
しかし、それは単に外観やデザインの美しさを指すのではなく、「人としての在り方」にまで深くつながっていました。
今回の、多くの心に響く言葉をいただきました。その中でも特に印象に残った3つをご紹介します。
① 鵜呑みにせず、自分で考え、学ぶ
人の意見をそのまま受け入れるのではなく、「自分自身で経験し、考え、行動することが大切」と吉山さんは語ります。
そして新しいことに挑戦できた背景には、100%の信頼と応援をくれた母親の存在がありました。
信じてくれる人がいるということはそれだけで大きな自信につながるのですね。
どんなことでも、まずは「やってみる」ことが成長への第一歩なのです。
② 本を読むと、その人に会える
吉山さんは、読書を通じて多くの著者の言葉に感銘を受けてきました。
そして驚くべきことに、その著者たちと実際に会うという奇跡を何度も経験されているそうです。
知り合いを通じで連絡先を知ったり、新幹線で偶然出会ったり、
「必要なものはある日突然やってくる」のだそうです。
しかし、それを掴めるかどうかは普段の行動次第。
日々の学びや努力が、未来の奇跡を引き寄せるのだと教えてくださいました。
③ 「努力している人間は美しい」
最後に吉山さんが語られたのは、「努力している人間は美しい」という言葉でした。
吉山さんが歯列矯正をしていた際、ヘルメットのような矯正器具をつけたまま街を歩いていたことがありました。
ある女性から「そんなものをつけていて恥ずかしくないんですか?」と聞かれた時、吉山さんはこう答えました。
「私は今、歯を美しくするために努力をしているんです。何も恥ずかしくありません。」
その言葉に、会場の多くの人が共感しました。
周りの目を気にするのではなく、自分の目的のために努力し続ける人は美しい。
この考え方は、人生にも経営にも通じる大切なものだと感じました。
奇跡は自分で起こすもの
吉山さんは、「奇跡は待つものではなく、自分で起こすもの」おっしゃいました。
成功するかどうかではなく、どれだけ真剣に取り組み、挑戦し続けるかが大切。
その姿勢こそが、人生を豊かにし、人としての魅力を高めるのだと気づかされました。

人生にも経営にも活かせる貴重な学びをありがとうございました!
参加者の感想をご紹介します
『吉山さんの起業のきっかけやお仕事でやられてきたこと、
大切にしてきたことをお聞きして仕事は違っても生き方にとても生かせると思いました。』
『決めること、後悔しないこと、とても共感しました』
『行動・努力に裏付けられた奇跡をお話し頂き感動しました』
『自分はまだまだ努力してないと思った』
セミナー終了後も、参加者同士での意見交換が活発に行われ、内容の深掘りをしながら大いに盛り上がりました。
吉山さんとお仕事のコラボや依頼を希望される方へ
アンカーハウジング㈱ 代表取締役社長 吉山和實さんにお仕事を依頼されたいという方のためにHPのリンクを貼らせていただきます。
会社名:アンカーハウジング㈱
業務内容:防災シェルター

吉山さん、ありがとうございました!
今回のお料理…サンフランシスコ料理
今回は少人数でのアットホームな会となりました^^
みんなでテーブルを囲み、より深い話ができた良い時間となりました。

☆ボリューム満点!サンフランシスコ料理をご用意いただきました☆

次回のポジティブ経営会 2025/2/18 火曜日 18:00〜
テーマは
『倒産の危機を回避して10年 創業78年目の今 想う事』
岡村建興株式会社
代表取締役社長 岡村 清孝様をお迎えします。
ぜひみなさま、奮ってご参加くださいませ!!
2月のお料理はカレーです♪
詳細はこちら⬇
お申込みは下記よりお願いいたします
会員様はfacebookからの参加表明のみでも参加をお受けできます。
次回もみなさまにお目にかかれること楽しみにしております!