『第二回ポジティブ経営会 1泊2日研修旅行を実施しました!』
いつもありがとうございます!ポジティブ経営会事務局の桑本です。
2025年5月25日ー26日、ポジティブ経営会では第2回となる1泊2日の研修旅行を開催しました。
今回の舞台は歴史と自然が調和する小田原〜箱根エリア。学びとつながりを深めた、充実の2日間となりました。

1日目:歴史に学び、交流で深める
雨の心配は杞憂に終わり、小田原城では、白く美しい天守閣の姿に見とれるというより、
長い階段を「わいわい」言いながらみんなで登ることに。
「昔の人はもっと小柄だったはずなのに、この段差はきつかっただろうねぇ」なんて会話も自然とこぼれ、
歴史の重みとともに、温かな笑いがあふれる時間となりました。
小田原城と同じように、経営にも“守り”が大切。
難攻不落の城のように、強くしなやかな会社づくりのヒントを、この会を通して見つけていただけたなら、私たちにとっても何よりの喜びです。
続いて訪れた「ういろう外郎博物館」では、薬と和菓子が同じルーツを持つことにびっくり!
「小さいから、きっとたいしたことないよね」と話していたことを、見学後にみんなで猛省(笑)。
写真NGの蔵の中には、それはそれは貴重な情報が詰まっていて、
ういろうと薬、そして歌舞伎との深くて意外なつながりを学ぶことができました。
そして最後は、おいしいお菓子とお茶のご褒美タイム。
自然と笑顔が広がり、ほっと心がほどけるひとときとなりました。


宿泊は「ホテルおかだ」さんへ。
各々温泉でリラックスした後、夜の懇親会では仕事の話や普段できない深い語り合いができ、より深いつながりが生まれました。

2日目:自然と特別体験で未来を見つめる
登山電車とケーブルカー、ロープウェイを乗り継ぎ、箱根の大自然を満喫。
大涌谷ではダイナミックな景観に圧倒されました。 黒玉子も食べ、有名な大涌谷のシンボルともパチリ^^
大涌谷からの移動は芦ノ湖の海賊船クルーズ。
「特別客室」にアップグレードし、豪華な内装と特別展望デッキを満喫!
混雑していない前方デッキでは、景色とともに思い出に残る写真撮影もばっちりできました。


お昼は、名物 絹引うどんを堪能。
箱根の名水を使い、絹糸のように細くのどごしよい胡麻風味の自家製うどんが絶品でした。
旅の締めくくりは、湖畔を歩いて箱根神社へ。
各自の思いを旨に刻む静かな時間となりました。

多様な参加スタイルでも「つながれる」旅に
今回は1泊2日の旅でしたが、1日目のみ・2日目のみ参加の方や、
夜の交流会だけのために箱根まで来てくださった方もいらっしゃいました。
多忙な経営者が時間をつくって集まること自体が奇跡のような中で、一堂に会して語り合える場が実現できたこと感謝申し上げます。
旅の中で感じたのは、やはり「時間を共有することの力」でした。
お互いに忙しい中でも、こうしてリアルに集まり、笑い合い、語り合えるからこそ、信頼や学びが何倍にも深まります。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
また次回、よりパワーアップした旅でお会いしましょう!
次回のポジティブ経営会 2025/6/10 火曜日 18:00〜
テーマは
『悩ましき、経営の出口戦略!継ぐ?売る?廃業する?』
講師に アーバン企画開発グループ
操舵員役 三戸部啓之様をお迎えします。
ぜひみなさま、奮ってご参加くださいませ。
お料理は今回旅行にもご参加いただいた野菜とお肉の関内バル333の丸山さんの故郷である静岡の郷土料理です^^
お申込みは下記よりお願いいたします
会員様はfacebookからの参加表明のみでも参加をお受けできます。
次回もみなさまにお目にかかれること楽しみにしております!