こんにちは。
ポジティブ経営会事務局の桑本です。
2025年6月10日に第18回ポジティブ経営会を開催いたしました!

悩ましき、経営の出口戦略!継ぐ?売る?廃業する?
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました!
今回のポジティブ経営会では、アーバン企画開発グループ 相談役 三戸部啓之さんに
「悩ましき経営の出口戦略 継ぐ?売る?廃業する?」をテーマに登壇いただきました。

■ 事業の出口戦略は「社長の責任」
「社長の職責をきちんと定義していますか?」から始まった講話は、事業の存続と発展に責任を持つという視点を私たちに改めて突きつけました。
なかなか自分では気づきにくい『社長失脚の兆候』についても具体的にお話してくださいました。
出口戦略には、継承(親族・従業員)、売却(M&A)、IPO、廃業などがあり、それぞれにメリット・デメリット、そして準備のタイミングがあります。
特に印象的だったのは「黒字廃業」が増えているというデータ。2023年には廃業件数の87.4%が黒字企業であり、準備不足や人材不足により事業を手放さざるを得ない経営者が増えている現実を学びました。
■ 事業承継の「4つの切り口」
法律・税務・評価・心理的要素の4つの観点から、事業承継を多面的に捉えることの重要性が説かれました。
特に「後継者がいない」という理由で判断を先送りせず、士業の力を借りて早期に対応することが、経営の安定につながるとのアドバイスがありました。
■ 内部要因と外部要因の整理
廃業の要因には「資金繰りの悪化」「後継者不足」「経営者の高齢化」などの内部的な事情と、「市場環境の変化」「競争の激化」など外部的要因があります。それを冷静に見極めた上で、「感情ではなく論理で決断する」ことの大切さを強調されていました。
■ 自社の未来を描くために
三戸部さんは、「創業社長としての最後の使命」についても語ってくださいました。
中でも特に印象に残った、経営を未来へつなぐための3つのポイントをご紹介します。
- 創業理念を伝え続けること
会社を存続させるためには、創業時の想いや理念を、今の時代にも通じる“わかりやすい言葉”で社員に伝えていくことが大切です。 - 補佐役の育成と存在の重要性
社長の言葉や行動を正しく社内に伝える「補佐役」の存在が、組織の安定に大きく影響します。信頼できる補佐役の育成は、事業継続の鍵になります。 - 混乱を避けるための“2年ルール”
事業承継後、会社が混乱しないよう、少なくとも2年間は既定路線(方針・戦略)を維持することが望ましいといいます。変化は慎重に、段階的に行うことが安定のコツです。
今回のセミナーを通じて、「自分の会社の未来をどう託すか?」という本質的な問いに向き合う貴重な時間となりました。
参加者の感想をご紹介します
「ご自身の体験を元にした話だったのでとてもリアリティのある説得力のある話で素晴らしかったです。」
「創業社長から子供に継がせる内容がよくわかった。同族経営の社内教育のことが良く理解できた。」
「自分に置き換えて考えるきっかけになりました。ありがとうございまいました。」
「実体験を元に、データを提示していただきとてもわかりやすかったです。大変勉強になりました。」
三戸部さんの実体験に基づいたお話は、出口戦略を「いつか」の話ではなく、「今」から考え始める大切さを改めて感じさせてくれました!
三戸部さんとお仕事のコラボを希望される方へ
アーバン企画開発グループ様にお仕事を依頼されたいという方のためにHPリンクを貼らせていただきます。
【会社名】

【業務内容】
- 土地有効活用提案・企画アパート・マンション等の設計・監理
- アパート・マンション・駐車場等の管理
- アパート・マンション等の空室・滞納保証
- アパート・マンション・駐車場等の一括借り上げ
- 損害保険代理業務
三戸部さん ありがとうございました!
今回のお料理…静岡の郷土料理
今回は、いつも参加者のリクエストに応えてさまざまな国の料理をふるまってくださる「野菜とお肉の関内バル333」の丸山さんが、
ご自身の出身地・静岡県の郷土料理をご提供くださいました。
さらに、株式会社生活浄化人 代表取締役の久保さんが八丈島で釣り上げた新鮮なマグロのお刺身も振る舞われ、
会場は思わず笑顔がこぼれる贅沢なひとときに。


美味しいお料理を囲みながら、初参加の方も常連の方も一緒になって語り合い、終始あたたかく和やかな時間が流れました。
新たにご入会いただいた方も加わり、ポジティブ経営会の今後の広がりとつながりの深まりを感じさせる、心豊かな交流の場となりました。

次回のポジティブ経営会 例会 2025/7/8 火曜日 18:00〜
テーマは『タイミングを逃すな!人・モノ・金の動かし方』
講師に
株式会社 司工業所
代表取締役 鈴木修様をお迎えします。
7月のお料理はテーブルでお肉を焼きながらのサムギョプサルです♪
詳細はこちら⬇
お申込みは下記よりお願いいたします
会員様はfacebookからの参加表明のみでも参加をお受けできます。
7月もみなさまにお目にかかれること楽しみにしております!