こんにちは。
ポジティブ経営会事務局の桑本です。
2025年3月11日に第15回ポジティブ経営会を開催いたしました!

『空のボーダー:ANA海外勤務の経験から』
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました!
3月のポジティブ経営会では、株式会社ANA総合研究所 価値共創部の小林史武さんを講師にお迎えし、
「空のボーダー 〜ANA海外勤務の経験から〜」をテーマにご講演いただきました。

挑戦の連続だったキャリア
小林さんは、1987年にANAへ入社後、成田空港支店を皮切りに、海外駐在や数々の国際的なミッションを経験されました。特に、中国・北京での天安門事件やロシア・モスクワでの勤務、湾岸戦争下のロンドン赴任など、歴史的な出来事の中で航空業界の最前線に立ち続けてこられました。
緊急対応と航空業界の使命
セミナーでは天安門事件時の邦人救出ミッションや、湾岸戦争時の国際線運営の厳しさについてお話しいただきました。特に、日本政府専用機がまだ存在しなかった時代、民間機で救出ミッションを担ったエピソードは、航空業界の責任の重さと使命感を強く感じるものでした。
国際情勢と航空業界の関わり
航空業界は常に世界の政治・経済情勢と密接に関わっています。ウクライナ侵攻後の飛行ルートの変更や、シベリア上空の飛行禁止による影響など、リアルタイムで変化する国際情勢の中での対応力が求められることを実感しました。
パイロットとコーパイロットのコミュニケーション
航空業界では、機長(キャプテン)と副操縦士(コーパイロット)の連携が極めて重要です。特に、どちらか一方が独断で判断するのではなく、状況を相互に確認し合う「クルー・リソース・マネジメント(CRM)」の考え方が徹底されているそうです。
航空機の運航中、機長と副操縦士は役割を分担しながらも、お互いに状況を確認し合い、判断の正しさを確かめる仕組みが整えられています。仮に副操縦士が異常を察知しても、機長が気づいていなければ、適切に伝えることで意思決定をサポートします。航空業界では、こうしたオープンなコミュニケーションが、安全運航の鍵となります。
この考え方は、経営にも活かせる重要な視点です。組織の中でリーダーが全てを決定するのではなく、チームのメンバーが意見を伝えやすい環境を作ることで、より的確な判断が可能になります。
人間とは失敗をするものである
ANAの航空安全施設の正面玄関には、「人間とは失敗をするものである」というスローガンが掲げられているそうです。これは、失敗を完全になくすことはできないという前提に立ち、その失敗から学び、繰り返さない仕組みを作ることが重要であるという考え方を示しています。
特に、ANAが過去の航空事故から学び、安全対策を徹底してきた歴史についてもお話しいただきました。事故の記憶を風化させないための施設を設け、そこから得た教訓をもとに安全意識を高め続けていることに、深く感動いたしました。
小林さんのお話から、航空業界に限らず、経営においても「変化に適応する力」「柔軟な思考」「リスク管理の重要性」が求められることを改めて学びました。
参加者の感想をご紹介します
『なかなか聞けない経験談を聞けて感謝です。ルートのお話、パイロット管制官とのコミュニケーションのお話などは初めてお聞きしましてもっと詳しくお聞きしたいと感じました。』
『ルートの回避など、国際問題の最前に取り組んでいらっしゃる真摯なご姿勢に感動しました。』
『非常に興味深いお話で勉強になりました。ありがとうございました。』
『役割分担とそれをお互いに尊重することの大切さのお話が心に残りました。』
『中々聞けない話題で興味深かった。危機管理の徹底が全社的にになされている。』
普段聞くことのできないお話ばかりで、とても興味深いセミナーでした!
小林さんとお仕事のコラボや依頼を希望される方へ
株式会社ANA総合研究所 価値共創部の小林史武さんにお仕事を依頼されたいという方のためにHPのリンクを貼らせていただきます。
会社名:株式会社ANA総合研究所
業務内容:調査・研究事業、産学連携事業、地域活性化支援事業、出版・その他事業

小林さんが執筆されたレポートをご紹介いたします。
古代東アジアにおける交流 -人・物・技術・文化
是非ご一読ください!
小林さん、ありがとうございました!
今回のお料理…台湾料理
今回はビジター参加の方も多く新たなご縁が生まれ、多くの方々と有意義な時間を共有することができました。
素晴らしい出会いに恵まれ、非常に充実した会となりました。

今回台湾料理をご用意いただきました!
いつもお料理に合わせたその国のデザートやお酒も♡

次回のポジティブ経営会 2025/4/8 火曜日 18:00〜
テーマは
『その仕事いつまで社長が続けますか?権限移譲促進セミナー』
講師は弊社代表 久保彩です。
そして4月8日は『もっと学びを深めたい』という方のリクエストにお応えしいて、特別セミナーを開催いたします!
こんな方におすすめのセミナーです!
組織全体の生産性 を飛躍的に向上させたい
人材育成 と 組織力の強化 を目指したい
「頼れる組織」で次の経営ステージへ進みたい
【スケジュール】
〇15:00~17:30 セミナー① 社長の仕事の棚卸ワーク
→社長の仕事を一覧表にし、どんな仕事があるのか、何を移譲していくのか具体的に明確にしていきます
〇17:30~18:00 休憩 第二部会場へ移動 ポジティブ経営会に合流
〇18:00-18:45 セミナー② 権限移譲促進セミナー
→権限移譲促進のために必要な要素は何かを参加者と共有しながら学びます
〇18:45-20:30 参加者自己紹介&懇親会 →同じ悩みを持つ仲間との情報交換を通じ自社の経営に役立つヒントを持ち帰ってください
※15:00〜17:30のセミナーにご参加希望の方は別途お申し込みが必要となります。
詳しくはこちらをご確認ください。↓↓↓
4月のお料理はメキシカンです♪
詳細はこちら⬇
お申込みは下記よりお願いいたします
会員様はfacebookからの参加表明のみでも参加をお受けできます。
次回もみなさまにお目にかかれること楽しみにしております!